[実行レポート]ページ

機能テスト、機能テスト・セット、ビルド検証スイートのいずれかを実行すると、自動的に実行レポートが表示されます。これにより、実行の現在の状態を確認できます。

実行レポートの概要

次は、ビルド検証スイートの実行レポートの例です。

レポートの先頭には、ビルド検証スイートの全体的なステータスが表示されます。この例では 9 つのテストが実行されています。先頭 4 つのテストが合格で、5 番目のテストが実行中、残り 4 つのテストはまだ開始されていません。

レポートの下部には、ビルド検証スイートを構成する個々のテストの詳細が表示されます。各テスト・セットには、テスト・セット内のテストのステータスが表示されます。

先頭に戻る

実行レポートの機能

実行レポートを使用すると、次のことが行えます。

アクション 説明
テスト実行の現在のステータスの表示

テスト・セットを 1 つクリックしてその中のテストを表示し、特定のテストを展開すると詳細が表示されます。

特定のテスト、またはすべての停止
  • 現在実行中のテストを停止する場合は、テストの上にマウス・カーソルを置いてから[実行の停止]をクリックします。
  • 現在実行中のテストと、まだ実行していないテストをすべて停止する場合は、[すべて停止]をクリックします。
表示するテストのフィルタリング

すべて]の横の矢印をクリックし、表示するテストを選択します。

AUT パラメータ、ビルド詳細、イベント・ログなどの特定情報の表示
  • テスト・セットに AUT パラメータが含まれている場合は、[AUT]をクリックするとパラメータが表示されます。
  • ビルド検証スイートで環境設定が CDA(OpenText Continuous Delivery Automation)サーバにリンクされ、デプロイメント・スキーマが自動化されている場合は、レポートの下部にエントリと CDA 詳細が表示されます。CDA のビルド詳細を表示する場合は[ビルド情報]をクリックします。CDA サーバにリンクする場合は[CDA サーバへのリンク]をクリックします。

  • イベント・ログを表示する場合は[イベント ログ]をクリックします。

デスクトップ・クライアント 内のテスト実行へのリンク
  • レポートの先頭にある[実行 ID]をクリックすると、[テスト]>[テスト実行]モジュールの[ビルド検証スイートの実行]タブ(ビルド検証スイートの場合)、または[テスト]>[テスト実行]モジュールの[テスト セット実行]タブ(機能テストの場合)のグリッド内のその実行に移動します。
  • 特定のテストを展開した場合は、[実行 ID]をクリックすると、[テスト]>[テスト実行]モジュールの[テスト実行]タブのグリッド内のその実行に移動します。

先頭に戻る