統合モードでの Solution Manager
このタスクでは,Solution Manager に格納されている既存の GUI テストを表示または編集する方法について説明します。テストを開くと,OpenText Functional Testing が統合モード(読み取り専用モード)で開きます。GUI テストを統合モードで表示した(開いた)場合,操作できるのは開いているテストだけです。ほかのテストを開いたり,開いているテストを別の名前で保存したりすることはできません。
ただし,テストとともに保存されたリソース・ファイル(ローカル・リポジトリやテストのローカル・データ・テーブルなど)は編集可能です。外部リソース・ファイルを編集するには,テストをスタンドアロン・モードで開いてください。
注: 統合モードでの作業中に OpenText Functional Testing の[ファイル]>[名前を付けて保存]メニュー・コマンドを選択すると,ファイル・システムに新しい名前でテストを保存できるが,その場合は OpenText Functional Testing が OpenText Functional Testing から切断されてスタンドアロン・モードに切り替わることを示す OpenText Functional Testing の警告メッセージが表示されます。
Solution Manager からのテストの表示または編集
-
Solution Manager にログオンし,テスト・スクリプトを開きます。OpenText Functional Testing を外部ツールとして指定してください。Solution Manager でテスト・スクリプトを開く方法の詳細については,SAP のドキュメントを参照してください。
テストは,次のモードで開くことができます。
-
読み取り専用(表示)モード:テストで外部リソース・ファイルを使用している場合,テストとそのリソースは標準設定で読み取り専用モードで開かれます。
-
編集モード:このモードでは,ほとんどの OpenText Functional Testing オプションを使用できます。
-
-
OpenText Functional Testing を閉じて Solution Manager に戻ります。
Solution Manager からのテストの作成
-
Solution Manager にログオンします。次に,テスト・スクリプトを作成して保存します。OpenText Functional Testing を外部ツールとして指定してください。Solution Manager でテスト・スクリプトを開く方法の詳細については,SAP のドキュメントを参照してください。
スクリプトを作成すると,OpenText Functional Testing が空のテストとともに開きます。
-
OpenText Functional Testing でテストを作成します。
-
OpenText Functional Testing で,[ファイル]>[名前を付けて保存]を選択します。Solution Manager でダイアログ・ボックスが開きます。
-
Solution Manager で,テストを格納するパッケージを指定します。ほかのエディット・ボックスに正しい値が入っていることを確認します。
例: テストに外部リソース・ファイルがある場合,それらのファイルは標準設定では $TMP(ローカル)パッケージに保存されます。テスト用に別のパッケージを選択した場合は,外部リソース・ファイルを同じパッケージに手動で移動する必要があります。
-
Solution Manager で,テストを保存します。OpenText Functional Testing が統合モードに戻り,追加の編集ができるように保存されたテストが表示されます。
-
OpenText Functional Testing を閉じて Solution Manager に戻ります。