Jenkins を使用した ALM ラボ管理 からのテストのトリガ

このトピックでは,ALM ラボ管理モジュールから OpenText Functional Testing テストを実行する方法について説明します。

ALM ラボ管理 からのテストの実行

OpenText Application Quality Management でラボ管理が有効になっている場合は,機能テスト・セットおよびビルド検証スイートからサーバ側テストを実行できます。テスト・セットとビルド検証スイートをセットアップしたら,テストを実行するように Jenkins ビルド・ステップを設定できます。

詳細については,OpenText Application Quality Management ヘルプセンターを参照してください。

ALM ラボ管理からテスト実行をトリガするように Jenkins ビルド・ステップを設定するには

  1. フリースタイル・プロジェクトの場合は,Jenkins ジョブの[Project Configuration]セクションで,[Build]セクションまで下にスクロールし,[Add build step]ドロップダウンを展開して,[Execute OpenText functional tests using OpenText ALM Lab Management]を選択します。

    注: パイプラインの場合,[Pipeline Syntax]ページで[Sample Step]ドロップダウンから[sseBuild]または[sseBuildAndPublish]を選択し,スクリプトを生成して,そのスクリプトをパイプライン・スクリプト・ボックスにコピーします。

  2. 設定済みの ALM サーバの 1 つを選択し,サーバの資格情報,プロジェクト,およびドメインを入力します。

    ALM サーバに必要な認証タイプに応じて,資格情報はユーザ名パスワードか,SSO 認証の場合は ALM サイト管理者から取得したクライアント IDAPI キー・シークレットです。

  3. Client]タイプを入力します。

  4. ドロップダウン・メニューから[Run Type]を選択します(機能テスト・セットまたはビルド検証スイート)。

  5. 実行エンティティの ID(テスト・セット ID またはビルド検証スイート ID のいずれか)を入力します。

  6. (オプション)ビルド・ステップに関する説明を入力します。

  7. タイムスロットの期間(分単位)を入力します。最短時間は 30 分です。

  8. (オプション)OpenText Application Quality Management で AUT 環境が定義済みの場合は,ID を入力して,特定の AUT パラメータを使用してタイムスロットを実行できます。

    OpenText Application Quality Management で CDA が設定済みで,このタイムスロットに実装する場合は,[Use CDA for provisioning and deployment]チェックボックスを選択し,CDA の詳細を入力します。

  9. フリースタイル・プロジェクトの場合は,[Post-build Actions]セクションで,[Add post-build action]をクリックし,[Publish OpenText test result]を選択します。

    注: パイプラインの場合,[Pipeline Syntax]ページで[Sample Step]ドロップダウンから[publishMicroFocusTestResults]を選択し,スクリプトを生成して,そのスクリプトをパイプライン・スクリプト・ボックスにコピーします。

  10. 標準の Jenkins ジョブの場合と同じように,ジョブを実行したり,スケジュールを設定したりします。

先頭に戻る

OpenText Application Quality Management からのテスト実行結果の確認

  1. ダッシュボードでジョブをクリックします。

  2. Console Output]リンクをクリックして,ALM の情報を表示します。

  3. ALM のリンクをブラウザにコピーし,ALM 内からテスト・セットの結果を表示します。

Internet Explorer 9 を使用している環境の場合:レポートが利用できなくなります(通常はコンソール・ログのリンクからアクセス可能です)。

先頭に戻る

その他の参照項目: