User オブジェクト
User オブジェクトを使用して、現在のユーザのユーザ名を取得して、ユーザが特定のユーザ・グループに属するかどうかを確認できます。ユーザの名前の姓や名を取得したり変更できます。
User オブジェクトには次のプロパティがあります。
プロパティ |
R/W |
型 |
説明 |
---|---|---|---|
FullName |
R/W |
文字列 |
現在のユーザの姓と名を設定したり取得します。 |
IsInGroup (GroupName) |
R |
ブール値 |
現在のユーザが、定義済みのグループまたはユーザ定義グループのメンバであるかどうかを確認します。 |
UserName |
R |
文字列 |
ALM にログインしたときに使用されたユーザ名を返します。 |
たとえば、ユーザにプロジェクト管理者権限がある場合にメッセージ・ボックスを開くには、次のコードを使用します。
if (User.IsInGroup === "TDAdmin") {
MsgBox('"The user has administrative permissions for this project.');
}
注: User オブジェクトで取得できないユーザ・プロパティの場合は、TDConnection オブジェクトを使用できます。
Link オブジェクト
Link オブジェクトは、不具合と別のエンティティ間の関連付けを表します。
公開メソッド
メソッド | 説明 |
---|---|
LockObject |
オブジェクトをロックします。オブジェクトがサーバ上で変更されている場合は True を返します。 |
Post |
変更されたすべての値をデータベースに送信します。 |
Refresh |
保存された値を読み取り、メモリ内の値を上書きします。 |
Undo |
未送信のフィールド値の変更を元に戻します。 |
UnLockObject |
オブジェクトのロックを解除します。 |
公開プロパティ
プロパティ | 説明 |
---|---|
AutoPost |
true の場合、フィールド値が変更されるとデータベースがすぐに更新されます。 |
AutoUnlock |
Refresh または Post 後にアイテムを他のユーザが自動的に変更できるようにするかどうかを示します。 |
Comment |
リンクの要約コメント。 |
CreatedBy |
リンクを作成したユーザ。 |
CreationDate |
リンクの作成日。 |
Field |
指定されたフィールドの値。 |
FieldMultiValue |
指定されたフィールドの MultiValue オブジェクト。 |
ID |
項目 ID。 |
IsLocked |
オブジェクトが編集用にロックされているかどうかを確認します。 |
LinkedByEntity |
リンクを開始したエンティティ。 |
LinkType |
リンクのタイプ。 |
Modified |
最後の Refresh または Post 操作以降に項目が変更されたかどうかを確認します。true の場合、サーバ側のフィールド・プロパティが最新ではありません。 |
SourceEntity |
リンクのソース・エンティティ・オブジェクト。 |
TargetEntity |
リンクのターゲット・エンティティ・オブジェクト。 |
TypeName |
フィールドのタイプ。 |
Virtual |
これが仮想項目、つまり対応するデータベース・レコードを持たない項目であるかどうかを確認します。 |
LinkFactory オブジェクト
リンク・オブジェクトを管理します。
公開メソッド
メソッド | 説明 |
---|---|
AddItem |
新しい項目オブジェクトを作成します。 |
NewList |
指定されたフィルタに従ってオブジェクトのリストを作成します。 |
RemoveItem |
データベースから項目を削除します。削除は Post なしで即座に実行されます。 |
公開プロパティ
プロパティ | 説明 |
---|---|
Fields |
ファクトリによって管理されるエンティティで利用可能なすべてのフィールドのリスト。 |
Filter |
ファクトリの Filter オブジェクト。 |
Item |
ファクトリによって管理されるオブジェクトをキーで取得します。 |
Owner |
LinkFactory には実装されていません。 |
ReqType オブジェクト
ReqType オブジェクトは要件タイプを表します。
公開プロパティ
プロパティ | 説明 |
---|---|
EditingControl |
COM の場合は編集コントロールの CLSID、.NET の場合は完全修飾アセンブリ名。 |
HasDirectCoverage |
この要件タイプがテストまたはテスト・インスタンスによる直接カバレッジをサポートするかどうかを示します。 |
Icon |
このタイプを表すビットマップ・ストリーム。 |
ID |
カスタマイズ・タイプ ID。 |
Name |
カスタマイズ・タイプの名前。 |
RichTextTemplate |
この要件タイプのリッチテキスト・ドキュメント・テンプレート |
RiskAnalysisType |
この要件に適用されるリスク分析のタイプ。 |
RequirementCoverageFactory オブジェクト
EntitySubtype オブジェクト
EntitySubtype オブジェクトは、エンティティのサブタイプを表します。
プロパティ | 説明 |
---|---|
Fields | このタイプの Field オブジェクトのリスト。 |
ID | サブタイプ ID。 |
Name | サブタイプ名。 |
Filter オブジェクト
公開メソッド
メソッド | 説明 |
---|---|
Clear |
現在のフィルタをクリアします。 |
GetXFilter |
crossEntities によって指定されたクロス・フィルタを取得します。 |
IsClear |
クロス・フィルタ設定を含め、フィルタがクリアされているかどうかを確認します。 |
NewList |
現在のフィルタから新しいリストを作成します。 |
Refresh |
保存されたデータを読み取り、現在のフィルタに従って取得済みリストを更新し、メモリ内の値を上書きします。 |
SetXFilter |
クロス・フィルタと呼ばれる、2 番目のエンティティのフィルタを設定します。 |
公開プロパティ
プロパティ | 説明 |
---|---|
DataType |
フィルタされたエンティティ・タイプ。 |
Fields |
指定されたフィールドの値。 |
Filter |
FieldName で指定されたフィールドのフィルタ条件。 |
Order |
ソート・フィールドのリスト内の指定されたフィールドの位置(0 から始まる)。 |
OrderDirection |
ソート順:TDOLE_ASCENDING または TDOLE_DESCENDING。 |
Text |
フィルタ全体をテキストとして表示。 |
XFilter |
エンティティ・タイプに応じたクロス・フィルタ。 |
TDConnection オブジェクト
TDConnection オブジェクトは、オープン・テスト・アーキテクチャ(OTA)オブジェクトへのアクセスを提供するグローバル・オブジェクトです。TDConnection オブジェクトを使用すると、モジュールをまたいだオブジェクトへのアクセスや、一般的なセッション・パラメータへのアクセスが可能です。任意のプロシージャ、任意のモジュールから TDConnection プロパティにアクセスできます。
プロパティ | 説明 |
---|---|
BugFactory |
この接続の BugFactory オブジェクト。 詳細については、BugFactory オブジェクトを参照してください。 |
Connected |
REST API サーバ接続が初期化されているかどうかを確認します。 |
CoverageFactory |
接続の CoverageFactory。 詳細については、CoverageFactory オブジェクトを参照してください。 |
DomainName |
現在のドメイン。 |
ProjectName |
接続されたプロジェクトの名前。 |
ReqFactory |
この接続の ReqFactory オブジェクト。 詳細については、ReqFactory オブジェクトを参照してください。 |
ServerTime |
アプリケーション・サーバの時刻と日付。 |
ServerURL |
接続されたサーバの URL。 |
TestConfigFactory |
この接続の TestConfigFactory オブジェクト。 |
TestCriterionFactory |
この接続の TestCriterionFactory オブジェクト。 |
TestFactory |
この接続の TestFactory オブジェクト。 詳細については、TestFactory オブジェクトを参照してください。 |
TestFolderFactory |
この接続の TestFolderFactory オブジェクト。 詳細については、TestFolderFactory オブジェクトを参照してください。 |
TestLabFolderFactory |
この接続の TestLabFolderFactory オブジェクト。 詳細については、TestLabFolderFactory オブジェクトを参照してください。 |
TestSetFactory |
この接続の TestSetFactory オブジェクト。 詳細については、TestSetFactory オブジェクトを参照してください。 |
TSTestFactory |
テスト・セット内のテスト・インスタンスを管理するファクトリ。 |