ALM の統合
関連:GUI テスト、コンポーネント、およびAPI テスト
最も基本的なレベルでは、OpenText Functional Testing と ALM の統合により、テスト、コンポーネント、アプリケーション領域、およびリソース・ファイルを ALM プロジェクトに格納し、アクセスすることが可能になります(OpenText Functional Testing を ALM に接続しているとき)。
UFT One Add-in for ALM
OpenText Functional Testing に加えて UFT One Add-in for ALM がコンピュータにインストールされている場合は、OpenText Functional Testing テストおよびコンポーネントを ALM から直接作成、編集できます。
テストやコンポーネントの作成、編集が完了したら、ALM から実行して、実行結果を ALM で直接表示できます。
UFT One Add-in for ALM のインストールの詳細については、OpenText Functional Testing 関連の追加インストールを参照してください。
サポートされる ALM 統合
OpenText Functional Testing を ALM に接続すると、次の操作を行うことができます。
テスト、コンポーネントおよびリソースを作成し、ALM プロジェクトに保存する。 |
テストとコンポーネントは、プロジェクト内に保存できるので、複数のユーザがアクセスできるようになります。どのユーザがどのように変更した場合でも、その変更はテストの全ユーザ向けに保存され更新されます。 |
テストの内容を表示する。 | これにより、テスト・セットの一部としてテストを実行するかどうかの決定が容易になります。ALM のテスト・フローと OpenText Functional Testing のキャンバスには、現在選択しているテストを実行した場合に実行されるアクションのみが表示されます。つまり、たとえばネストしたアクションがコメント・アウトされている場合、そのアクションは ALM や OpenText Functional Testing のキャンバスには表示されません。必要な場合は OpenText Functional Testing でコメントを解除できます。 |
テストおよびコンポーネントを実行し、ALMで結果を表示する。 |
テストを ALM に保存すると、すべてのユーザが変更内容を表示できるのとほとんど同じように、ALM でテストを実行すると、ALM プロジェクトのすべてのユーザが、そのテストの実行結果を表示できます。この実行結果を使用して、ALM プロジェクトに不具合を自動または手動で追加することもできます。 |
テストAPI コンポーネント、またはGUI コンポーネントのアプリケーション領域を、ALM プロジェクトのテスト・リソース・モジュールに格納されている外部ファイルに関連付ける。 |
テストまたはコンポーネントのリソース・ファイルを ALM プロジェクト内に保存する場合は、保存するリソースのコピーは 1 つだけにして、それを複数のテストまたはコンポーネントにリンクできます。 |
すべてのテストまたは 1 つのテストの外部ファイルを関連付ける。 | たとえば、新しい GUI テストの標準設定モードとして、共有オブジェクト・リポジトリ・モードを設定するとします。OpenText Functional Testing に対し、ALM のテスト・リソース・モジュールに格納されている特定のオブジェクト・リポジトリを使用するように指示できます。同様に、ALM のテスト・リソース・モジュールの API カスタム・テスト・アクティビティに対してアクティビティ・リポジトリの標準設定の場所を設定できます。 |
リソースおよび依存関係モデルで利用可能なすべての機能を活用する。 | 詳細については、ALM アセットのリソースと依存関係を参照してください。 |
QCUtil オブジェクトを使って ALM の OTA(オープン・テスト・アーキテクチャ)のすべての機能にアクセスし、使用する。
(GUI テストのみ) |
これにより、実行セッション中の統合操作を自動化できます(ALM データベースに不具合を直接レポートするなど)。詳細については、『Object Model Reference for GUI Testing』 の「Utility Objects」の項と ALM のオープン・テスト・アーキテクチャに関するドキュメントを参照してください。 |
TDOTA オブジェクトを自動化スクリプトで使用しての ALM OTA にアクセスする。
(GUI テストのみ) |
詳細については、『Object Model Reference for GUI Testing』または『Automation Object Model Reference』を参照してください。 |
その他の参照項目: