デバイスの接続

OpenText Functional Testing Labには無制限のデバイスを接続できます。このセクションでは、モバイルアプリをテストするためにデバイスラボに接続できるデバイスの種類について説明します。

クラウドデスクトップブラウザーでテストを実行する方法の詳細については、ブラウザーラボを参照してください。

オンプレミスとクラウドデバイスを接続する

オンプレミスデバイスとクラウドデバイスをラボに接続できます。物理デバイスまたはエミュレーター/シミュレーターを接続できます。

次のオンプレミスデバイスは、ラボに接続できます。

オンプレミスデバイス 詳細
物理デバイス 物理デバイスは、OpenText Functional Testing Labサーバーマシンに直接接続することも、スタンドアロンコネクターを使用して別のマシンに接続することもできます。物理デバイスをOpenText Functional Testing Labに接続する方法の詳細については、Androidモバイルデバイスの接続およびiOSモバイルデバイスの接続を参照してください。デバイスをOpenText Functional Testing Labサーバーに直接接続するには、サーバーに組み込みコネクターがインストールされている必要があります。詳細については、WindowsインストールまたはLinuxインストールを参照してください。

エミュレーター/シミュレーター

以下を接続できます。

  • Android AVDエミュレーター

  • Genymotionデスクトップエミュレートデバイス。OpenText Core SDPおよびOpenText Core Functional Testing Labには関連していません。
  • iOSシミュレーター

ローカルエミュレーターの接続の詳細については、エミュレーターの接続を参照してください。

シミュレートされたiOSデバイスの接続の詳細については、iOS Simulator (テクノロジープレビュー) を参照してください。

次のクラウドデバイスは、ラボに接続できます。

クラウドデバイスのタイプ 詳細
OpenTextでホストされたデバイス

ラボからOpenTextがホストするデバイスにアクセスできます。これにより、デバイスを取得して維持する必要なく、より多くのデバイスでアプリをテストできます。OpenTextでホストされたデバイスラボ統合をセットアップした後、OpenTextでホストされたデバイスをOpenText Functional Testing Labから接続できます。詳細については、OpenTextでホストされたラボ統合を参照してください。

パブリックおよびプライベートのホストされたデバイスの両方が利用可能です。

  • 各セッションの最後に、パブリックデバイスで完全なクリーンアップが実行されます。

  • プライベートネットワークでホストされているアプリのローカルテストにクラウドデバイスを使用できるように、OpenText Functional Testing Labを構成できます。詳細については、管理設定を参照してください。

AWS Device Farm

AWS Device Farm統合をセットアップした後、ラボからADFデバイスを接続できます。

詳細については、AWS Device Farmデバイスを接続するを参照してください。

このセクションは、OpenText Core SDPには関連していません。

Genymotion Cloud Androidエミュレーター

Genymotion Cloud統合をセットアップした後、ラボからGenymotion Cloudエミュレーターを接続できます。

詳細については、Genymotion Cloudエミュレーターを接続するを参照してください。

このセクションは、OpenText Core SDPには関連していません。

WeTest Tencentデバイス

Tencent WeTest Device Farm統合をセットアップすると、ラボからWeTestがホストするプライベートデバイスに接続できます。

詳細については、Tencent WeTestデバイスを接続するを参照してください。

このセクションは、OpenText Core SDPには関連していません。

トップに戻る

サポートおよび認定されたデバイス

デバイスを接続する前に、デバイスのオペレーティングシステムがサポートされていることを確認してください。サポート対象および認定済みのデバイスの詳細については、サポートマトリックスを参照してください。特定のオペレーティングシステムに関する制限については、サポートマトリックスの「既知の問題」セクションを参照してください。

トップに戻る

物理デバイスの接続

デバイスをサーバーまたはコネクターマシンに接続するときは、次のガイドラインに従ってください。

USB接続 デバイスをOpenText Functional Testing Labに接続するようにUSB接続を構成します。ほとんどのデバイスでは、ファイル転送/MTPオプションを使用する必要がありますが、これはデバイスによって異なる場合があります。デバイスが接続に失敗した場合は、デバイスのユーザーガイドで指定されているUSB接続オプションを使用してください。
USBケーブル

純正USBケーブルで接続してください。純正品以外のケーブルは接続不良の原因となります。

USBケーブルでデバイスをコネクターマシンに接続できます。組み込みコネクターオプションを選択してサーバーをインストールした場合は、USBケーブルを使用してデバイスをサーバーマシンに直接接続することもできます。

USBポート

次のポートがサポートされています。

  • USB 2.0ポート。

  • USBポートとUSBハブの両方がUSB 3.0に準拠している場合、USB 3.0ポートがサポートされます。

USBハブ

USBハブは、バッテリー充電 (BC) 1.2規格に準拠した電源アダプターを備えたUSB 2.0およびUSB 3.0でサポートされています。

推奨モデルについては、インストールと構成のベストプラクティスを参照してください。

トップに戻る

デバイスのベストプラクティスガイドライン

次に、デバイスのベストプラクティスをいくつか示します。

  • 過熱を防ぐために、デバイスを涼しい場所に置いてください。
  • デバイスの画面の明るさを最小限に抑えて、消費電力と発熱を減らします。
  • 適切な充電電力を提供できる認定済みのUSBハブを使用してください。
  • リモートデバイスビューで向き (縦向きから横向き) をスムーズに変更できるように、デバイスを垂直位置に配置します。
  • デバイスのメンテナンスの一環として、デバイスをラボから切断し、バッテリーを完全に消耗させることにより、手動のバッテリー充電サイクルを実行します。
  • バッテリーが、メーカーが指定し、保証の対象となる推奨寿命の妥当な時間内にあることを確認してください。
  • 週に1回、バッテリーの目視検査を実行し、バッテリーが膨らんでいるデバイスをすべて取り外します。

バッテリーの膨張

バッテリーの膨張は、モバイルデバイス、ラップトップ、スマートウォッチなど、リチウムイオン電池を使用するすべてのデバイスに共通の問題です。リチウムイオン電池が過熱、過充電、または数年経過すると、バッテリーの内部セルから可燃性の電解質混合物が放出され、バッテリーが膨張することがあります。ベストプラクティスに従うことで、バッテリーの膨張を防ぐことができます。

トップに戻る

デバイスを接続するためのワークフロー

フローチャートを使用して、デバイスをラボに接続するプロセスをガイドします。詳細については、デバイスを接続するワークフローを参照してください。

トップに戻る

既知のデバイスの問題

次のセクションでは、デバイスの既知の問題について説明します。

一般

  • Sony Xperia F8331やHTC U Ultraなどのデバイスでカスタマイズされたホーム画面パッケージが原因で、ホームページ上のオブジェクトが認識されない場合があります。
  • OnePlusデバイスなどの特定のAndroidデバイスでは、バッテリーセーバー/最適化機能をオフにすることをお勧めします。この機能を有効にすると、記録中にデバイスがフリーズする場合があります。
  • 折りたたみ式デバイスはサポートされていますが、画面間の切り替えは現在サポートされていません。折りたたみ式デバイスをリモートで開くと、アクティブな画面が表示され、切り替えることができません。

Huaweiデバイス

  • USBモードが [充電のみ] に変更されたときにデバイスが接続されたままになるようにするには、[開発者向けオプション] > [充電専用モードでADBデバッグを許可する] をオンにすることをお勧めします。

  • Huawei Mobileサービス (HMS) はサポートされていません。

  • Huaweiデバイスは、アプリの自動インストールを防止するセキュリティオプションを使用しているため、デバイスが接続できない場合があります。
    回避策: [開発者向けオプション] で、[ADBでインストールしたアプリを監視] オプションをオフにします。

  • オブジェクトを記録するときのデバイスアクセスウィンドウの黒い画面。
    回避策: 設定 > システム > 言語と文字入力 > 安全な入力オプションをオフにします。

  • Harmony OSデバイスをOpenText Functional Testing Labに接続し、それらでAndroid (.apkアプリ) をテストできます。デバイスは、Androidのバージョンに応じてラボコンソールに表示されます。Harmony OSアプリは現在サポートされていません。
  • Huawei Ascend P7-L10 4G: デバイスをラボに再接続するたびに、USBデバッグを有効にします。
  • Huawei Ascend T1/ Huawei P10 Plus、P20: 記録および再生メカニズムは、非パッケージアプリ内の特定のオブジェクトを識別できません。

Meizuデバイス

  • Meizuデバイスは、アプリの自動インストールを防ぐセキュリティオプションを使用します。
    回避策: Securityシステムアプリを開き、Permissions > USB app installationに移動し、USB installation monitorをオフにします。

  • 特定のMeizuデバイスは、インストール中にセキュリティオプションを使用して、アプリのパッケージ化を防ぎます。このセキュリティオプションは、パッケージアプリの記録と再生も防ぎます。
    回避策: セキュリティ設定はアプリごとです。テストしているアプリのセキュリティオプションをオフにします。

OnePlusデバイス

一部のOnePlusデバイスで記録と再生が遅い/特定のOnePlusデバイスでスワイプ手順を再生しようとすると、「オブジェクトを識別できません」というエラーまたはタイムアウトエラーが発生します。

回避策:

  1. デバイスを接続した後、[Settings] > [Apps] に移動して、io.appium.uiautomator2.serverを検索します。BatteryUsageで、[Allow background activity] をオンにします。

  2. [Settings] > [Additional settings] > [Developer options] で、[Disable permission monitoring] をオンにします。
    [Verify bytecode of debuggable apps] と [Verify apps over USB] がオフになっていることを確認します。

Xiaomiデバイス

  • 開発者向けオプションの設定で、[USB経由でインストール] を有効にする必要があります。これには、Xiaomiアカウントが登録されている必要があります。
  • MIUIバージョン8以降のオペレーティングシステムを搭載したデバイスでは、[USBデバッグ (セキュリティ設定)] を手動で有効にして、OpenText Functional Testing Labと適切に統合できるようにする必要があります。
  • [開発者向けオプション] で [MIUIの最適化をオンにする] 機能を非アクティブ化します。MIUI最適化により、アプリのインストールを妨げる可能性のあるポップアップウィンドウが有効になります。
    注: MIUI 12以降を搭載したXiaomiデバイスでは、[MIUIの最適化をオンにする] オプションはデフォルトで非表示になっています。[開発者向けオプション] で、[デフォルト値にリセット] を4回タップしてオプションを表示します。[MIUIの最適化をオンにする] を非アクティブ化できるようになりました。

デバイスエミュレーターの問題

  • デバイスの向きの変更は、エミュレーターではサポートされていません。

  • Android SDKエミュレーターのリモートビューは、ハードウェアアクセラレーションなしで作業する場合にのみサポートされます。無人モードで作業する場合はアクセラレーションを使用できます。
    次のいずれかの方法でハードウェアアクセラレーションを無効にすることができます。

    ツール 詳細
    AVDウィンドウ AVD (Android Virtual Devices) ツールを起動し、[エミュレーションオプション] セクションで [ホストGPUを使用する] 設定の選択を解除します。
    Android Studio
    1. AVDマネージャーを開きます。
    2. 設定の確認ページで、エミュレートパフォーマンス > グラフィックスオプションとしてソフトウェア-xxxxを選択します。

Androidエミュレーターのハードウェアアクセラレーションの構成の詳細については、Android Studioユーザーガイドを参照してください。

エミュレーターを操作するための追加のガイドラインについては、トラブルシューティングとヒントを参照してください。

その他の参照項目: